2013.02.21 Thursday
思い込みの怖さ
石山、昨年の4月頃からお料理教室に通っておりまして。主にパン作りを習っています。
目的は「ベーグルを作れるようになること」
お昼ご飯に大好きなベーグルを食べたい。ベーグル高いから、自作したら安上がりにならないか?みたいな動機でした。
でも、自己流でやってもなかなか上手くいきません。これは一度習わなきゃだめかなーと思っていたところ、たまたまお料理教室の看板の前で立ち止まっていたとき声をかけられましてね。入会したのです。
以来、地道に基礎クラスの授業をこなし、終了までこぎ着けたワケなのですが(←基礎クラスを終了しないとベーグルは習えないのであった…)家で復習することはありませんでした。
なぜなら、発酵器がないから。
発酵器がなくてもパン生地を発酵させることは可能なんですけど、色々面倒で。
「多機能電子レンジにはパン発酵のモードなんかあって、いいよなー。うちのレンジ古くてそんな機能ないし。ガスオーブンも相当古いから…(以下同文)」みたいに思っていたのです。
で、最近。
なんかたまたまオーブンを掃除したんですわ。ごしごしと。そうしたら、ボタンの中に「イースト発酵」って書いたものがあってですね。
「……ん? イースト? …発酵!!!?」
なんと、あったじゃありませんか!立派な発酵機能が。
なんか「発酵=パン」みたいな思い込みがあったのと、古いからそんな機能はない!という思い込みのダブルパンチで、そのボタンのことが全く目に入っていなかったのです。長いことそこに鎮座してたオーブンに発酵機能があることを、家族の誰一人として知らなかったという、なんとも間抜けな話でございました。
その後、発酵って言っても何度で動作するのか不明だったのでメーカーに問い合わせたら、取説PDFを送ってくれまして。もう製造してないオーブンなのに、親切に対応してくれて本当に有り難かったです。ちなみにメーカーはHarmanさんでした。
ともかく。思い込みって恐ろしいものだと、改めて思った次第です。
おかげさまで、がぜんやる気になりまして。休日にパン作りを試みたりしております。あまり上手くはいっておりませんが。
夢のベーグル授業も、もう少しで受講できるのです。楽しみです。
comments(0), trackbacks(0), - -
